PS3は新モデルでも原価割れの状態だが、これまでの機種と比べて赤字の幅は縮まっているという。
2009年12月14日 16時19分 更新
ソニーが9月に発売した新しい薄型プレイステーション 3(PS3)は、これまでのモデルに比べてコストが下がっており、推定336.27ドルに抑えられている。米調査会社iSuppliが12月11日に分解調査の結果を報告した。
この新型PS3は原価336.27ドルに対して価格は299ドルで、依然として原価割れの状態にある。だがiSuppliによると、赤字の幅は従 来機種と比べて縮まっているという。例えば、最新モデルの赤字幅は31.27ドルで、前の世代の機種は推定49.72ドルだった。ソニーは2006年に PS3を発売して以来、ハードの赤字をゲームソフトの販売とロイヤルティーで補ってきたが、新モデルを投入するごとにコストを削減してきたと iSuppliは述べている。
新型PS3ではコスト削減への取り組みとして、全体的な設計を変更し、部品数を4048個から2568個へ減らしている。またプロセッサは65ナ ノメートル(nm)および45nmプロセスを採用して製造コストを引き下げた。これによりプロセッサの消費電力も減少したという。
0 件のコメント:
コメントを投稿