EA、PS3/Xbox 360/WIN「バトルフィールド 3」
11月2日に3プラットフォーム同時発売
エレクトロニック・アーツ株式会社は、プレイステーション 3/Xbox 360/Windows用ミリタリーFPS「バトルフィールド 3」を11月2日に発売すると発表した。価格はPS3版とXbox 360版が各7,665円、Windows版はオープンプライス。CEROレーティングは審査予定。
「バトルフィールド 3」は、同社のミリタリーFPS「バトルフィールド」シリーズの最新作。6月に米国ロサンゼルスで行なわれた「E3 2011」では、最新ゲームエンジン「Frostbite 2」を使用した非常にリアルなグラフィックスが大きな話題となった。
続きはこちら・・・
あどせんす!
2011年7月30日土曜日
ユービーアイ、PS3/Xbox 360「Child of Eden」 新感覚シューターゲーム「Child of Eden」の発売日決定
ユービーアイ、PS3/Xbox 360「Child of Eden」
新感覚シューターゲーム「Child of Eden」の発売日決定
ユービーアイソフト株式会社は、現在開発中のプレイステーション 3/Xbox 360用新作シナスタジアシューターゲーム「Child of Eden(チャイルド オブ エデン)」を10月6日に発売すると発表した。価格は6,279円。CEROレーティングはA(全年齢対象)。
「Child of Eden」は「スペースチャンネル5」、「Rez」など数々のゲームの開発を手がけてきた水口哲也氏の新作として注目を集めているタイトルで、PS3の PlayStation Move、Xbox 360のKinectに対応したシューティングゲーム。光と音がシンクロし、感情を揺さぶるような独特の感覚を味わえる。
続きはこちら・・・
新感覚シューターゲーム「Child of Eden」の発売日決定
![]() |
美しい映像が特徴の1つとなっている |
「Child of Eden」は「スペースチャンネル5」、「Rez」など数々のゲームの開発を手がけてきた水口哲也氏の新作として注目を集めているタイトルで、PS3の PlayStation Move、Xbox 360のKinectに対応したシューティングゲーム。光と音がシンクロし、感情を揺さぶるような独特の感覚を味わえる。
続きはこちら・・・
2011年7月27日水曜日
来月に新型PS3が発表される?海外サイトが予想イメージと合わせてレポート
来月に新型PS3が発表される?海外サイトが予想イメージと合わせてレポート

画像はファン制作のイメージです。
海外サイト「Gadgehit」が来月開催されるGamesComにて、さらに薄くなったPS3が発表されるとレポートしてくれました。
公式発表は一切無く、いわばGadgehit自体が情報源です。
続きはこちら・・・

画像はファン制作のイメージです。
海外サイト「Gadgehit」が来月開催されるGamesComにて、さらに薄くなったPS3が発表されるとレポートしてくれました。
公式発表は一切無く、いわばGadgehit自体が情報源です。
続きはこちら・・・
THQジャパン、PS3「レッドファクション:バトルグラウンド」を半額セール 「アルマゲドン」、「オリジンズ」を描いた2本のDLCも配信開始
THQジャパン、PS3「レッドファクション:バトルグラウンド」を半額セール
「アルマゲドン」、「オリジンズ」を描いた2本のDLCも配信開始
THQジャパン株式会社は、プレイステーション3/Xbox 360用アクションゲーム「レッドファクション:バトルグラウンド」において、PlayStation Store限定の50%オフセールを期間限定で実施する。対象期間は2011年7月28日から8月4日までで、期間中は500円で販売される。また、2本 のダウンロードコンテンツの販売も開始した。価格はPlayStation Store版が300円、Xbox LIVE Arcade版が240MSP(約360円)となっている。
今回のPS3版限定セールは、「レッドファクション:バトルグラウンド」のリリース日である4月20日の2日後にPlayStation Networkの接続障害が発生し、その後も長期間休止したことからほとんど販売することができなかったため、再度認知してもらうための施策の一環とな る。ちなみにXbox LIVEを通じてダウンロード販売されているXbox 360版は4月6日に発売され、特にトラブルはないまま現在に至っているためセールの対象から外したとしている。なお、PS3版オリジナル要素として3D 立体視に対応している。
続きはこちら・・・
「アルマゲドン」、「オリジンズ」を描いた2本のDLCも配信開始
THQジャパン株式会社は、プレイステーション3/Xbox 360用アクションゲーム「レッドファクション:バトルグラウンド」において、PlayStation Store限定の50%オフセールを期間限定で実施する。対象期間は2011年7月28日から8月4日までで、期間中は500円で販売される。また、2本 のダウンロードコンテンツの販売も開始した。価格はPlayStation Store版が300円、Xbox LIVE Arcade版が240MSP(約360円)となっている。
【「レッドファクション:バトルグラウンド」トレーラー】 |
---|
![]() |
今回のPS3版限定セールは、「レッドファクション:バトルグラウンド」のリリース日である4月20日の2日後にPlayStation Networkの接続障害が発生し、その後も長期間休止したことからほとんど販売することができなかったため、再度認知してもらうための施策の一環とな る。ちなみにXbox LIVEを通じてダウンロード販売されているXbox 360版は4月6日に発売され、特にトラブルはないまま現在に至っているためセールの対象から外したとしている。なお、PS3版オリジナル要素として3D 立体視に対応している。
続きはこちら・・・
スパイク、PS3/Xbox 360「HOMEFRONT」 PS3版のDLC「Fire Sale マップパック」を配信開始
スパイク、PS3/Xbox 360「HOMEFRONT」
PS3版のDLC「Fire Sale マップパック」を配信開始
株式会社スパイクは、4月14日に発売したプレイステーション 3/Xbox 360用SFアクションシューティング「HOMEFRONT」において、PS3版のダウンロードコンテンツ(DLC)第1弾「Fire Sale マップパック」の配信を7月26日より開始した。価格は300円。Xbox 360版は240MSPにて配信中。
「Fire Sale マップパック」は、新たなマップとして「ビッグボックス」と「放水路」の2種類がマルチプレーヤーモードに追加される。
続きはこちら・・・
PS3版のDLC「Fire Sale マップパック」を配信開始
株式会社スパイクは、4月14日に発売したプレイステーション 3/Xbox 360用SFアクションシューティング「HOMEFRONT」において、PS3版のダウンロードコンテンツ(DLC)第1弾「Fire Sale マップパック」の配信を7月26日より開始した。価格は300円。Xbox 360版は240MSPにて配信中。
「Fire Sale マップパック」は、新たなマップとして「ビッグボックス」と「放水路」の2種類がマルチプレーヤーモードに追加される。
■ビッグボックス
巨大量販店の跡地を舞台に、KPAと米軍の戦闘が激化する。複雑に入り組んだ廃墟内には、崩れたショーケースや足場などの起伏もあり、白熱した接近戦が展開することになるだろう。![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
続きはこちら・・・
ラベル:
ソフトウェア
D3パブリッシャー、PS3/Xbox 360「EDF:IA」 15種類の武器を追加するDLCを配信開始
D3パブリッシャー、PS3/Xbox 360「EDF:IA」
15種類の武器を追加するDLCを配信開始
7月26日より順次配信予定
価格:各320MSP
株式会社ディースリー・パブリッシャーは、7月7日に発売したプレイステーション 3/Xbox 360用サードパーソンシューティング(TPS)「EARTH DEFENCE FORCE:INSECT ARMAGEDDON」(EDF:IA)において、Xbox 360版のダウンロードコンテンツ(DLC)をXbox LIVEマーケットプレイスにて7月26日より順次配信する。価格は各320MSP。
7月26日より配信されるDLCは、「『EDF:IA』追加武器パックA」と「『EDF:IA』追加武器パックB」の2種となっている。 どちらも、新たに15種類の武器を追加する。「『EDF:IA』追加武器パックB」の配信は、8月9日より開始される予定。なお、PS3版(内容は Xbox 360版と同じ)の配信は8月以降が予定されている。
「『EDF:IA』追加武器パックA」では、ジェットアーマー用としてハレックス社が開発した、爆発スプレーとなり砕け散るエアバースト グレネード「Hasslex Hamadryad」を含む8種が提供される。このほかにも、トルーパー用に無差別爆撃用のロケットランチャー「El Gigante」を含む4種、タクティカル用には複数の投射物を発射する「Wallagis 1776 L」を含む3種が収録されている。
続きはこちら・・・
15種類の武器を追加するDLCを配信開始

7月26日より順次配信予定
価格:各320MSP
株式会社ディースリー・パブリッシャーは、7月7日に発売したプレイステーション 3/Xbox 360用サードパーソンシューティング(TPS)「EARTH DEFENCE FORCE:INSECT ARMAGEDDON」(EDF:IA)において、Xbox 360版のダウンロードコンテンツ(DLC)をXbox LIVEマーケットプレイスにて7月26日より順次配信する。価格は各320MSP。
7月26日より配信されるDLCは、「『EDF:IA』追加武器パックA」と「『EDF:IA』追加武器パックB」の2種となっている。 どちらも、新たに15種類の武器を追加する。「『EDF:IA』追加武器パックB」の配信は、8月9日より開始される予定。なお、PS3版(内容は Xbox 360版と同じ)の配信は8月以降が予定されている。
「『EDF:IA』追加武器パックA」では、ジェットアーマー用としてハレックス社が開発した、爆発スプレーとなり砕け散るエアバースト グレネード「Hasslex Hamadryad」を含む8種が提供される。このほかにも、トルーパー用に無差別爆撃用のロケットランチャー「El Gigante」を含む4種、タクティカル用には複数の投射物を発射する「Wallagis 1776 L」を含む3種が収録されている。
続きはこちら・・・
ラベル:
ソフトウェア
2011年7月25日月曜日
バンダイナムコ、PS3「アイドルマスター2」 10月27日、PS3でもアイドルプロデュース開始!
バンダイナムコ、PS3「アイドルマスター2」
10月27日、PS3でもアイドルプロデュース開始!
10月27日 発売予定
価格:7,980円(通常版)
19,800円(初回限定生産版『アニメもゲームもグラビアも! アイマス@スペシャルBOX』)
株式会社バンダイナムコゲームスは、プレイステーション 3用アイドルプロデュースゲーム「アイドルマスター2」を10月27日に発売する。価格は通常版が7,980円、初回限定生産版「アニメもゲームもグラビアも! アイマス@スペシャルBOX」が19,800円。
続きはこちら・・・
10月27日、PS3でもアイドルプロデュース開始!

10月27日 発売予定
価格:7,980円(通常版)
19,800円(初回限定生産版『アニメもゲームもグラビアも! アイマス@スペシャルBOX』)
株式会社バンダイナムコゲームスは、プレイステーション 3用アイドルプロデュースゲーム「アイドルマスター2」を10月27日に発売する。価格は通常版が7,980円、初回限定生産版「アニメもゲームもグラビアも! アイマス@スペシャルBOX」が19,800円。
続きはこちら・・・
バンダイナムコ、「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~ Hybrid Pack」 BDとPS3ゲーム「マクロスラストフロンティア」のハイブリッド版
バンダイナムコ、「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~ Hybrid Pack」
BDとPS3ゲーム「マクロスラストフロンティア」のハイブリッド版
株式会社バンダイナムコゲームスは、「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~」の映像と、プレイステーション 3用ゲーム「マクロスラストフロンティア」を収録したハイブリッドディスク「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~ Hybrid Pack」を10月20日に発売する。価格は通常版が7,140円、超時空スペシャルディションが10,500円。
続きはこちら・・・
BDとPS3ゲーム「マクロスラストフロンティア」のハイブリッド版
![]() |
続きはこちら・・・
2011年7月23日土曜日
10年越しの新作が登場・・・『アリス マッドネス リターンズ』のクリエイターに聞いた
10年越しの新作が登場・・・『アリス マッドネス リターンズ』のクリエイターに聞いた
エレクトロニック・アーツから21日に発売されたPS3/Xbox360向け『アリス マッドネス リターンズ』は10年前にリリースされた『アリス イン ナイトメア』の続編に当たる作品です。狂気に満ちたアリスと美しいグラフィックスタイルで発売前から大きな注目を集めました。インサイドでは本作を開発し たSpicyHorceのAmerican McGee CEOにインタビューする機会を得ました。
―――どうして10年経った今、続編を作ろうと思ったのですか?
もともと10年前に『アリス イン ナイトメア』を作った時から続編の可能性は考えていたんです。ゲームを作っていくうちに、続編をやるようなスペースが残されていると感じたんです。それで 構想としては以前からありました。10年経ってしまったのはチャンスが無かったというのが正直な所です。
続きはこちら・・・
エレクトロニック・アーツから21日に発売されたPS3/Xbox360向け『アリス マッドネス リターンズ』は10年前にリリースされた『アリス イン ナイトメア』の続編に当たる作品です。狂気に満ちたアリスと美しいグラフィックスタイルで発売前から大きな注目を集めました。インサイドでは本作を開発し たSpicyHorceのAmerican McGee CEOにインタビューする機会を得ました。
―――どうして10年経った今、続編を作ろうと思ったのですか?
もともと10年前に『アリス イン ナイトメア』を作った時から続編の可能性は考えていたんです。ゲームを作っていくうちに、続編をやるようなスペースが残されていると感じたんです。それで 構想としては以前からありました。10年経ってしまったのはチャンスが無かったというのが正直な所です。
続きはこちら・・・
ラベル:
ソフトウェア
カプコン、PS3/Xbox 360/PSV「STREET FIGHTER X 鉄拳」 「コミコン」にて上映された2つの映像を公開
カプコン、PS3/Xbox 360/PSV「STREET FIGHTER X 鉄拳」
「コミコン」にて上映された2つの映像を公開
株式会社カプコンは現在開発中のプレイステーション 3/Xbox 360/PlayStation Vita用対戦格闘「STREET FIGHTER X 鉄拳(ストリートファイター クロス テッケン)」の最新映像を公開した。
公開された最新映像は、現地時間の7月21日から24日にかけて米サンディエゴで開催される「Comic‐Con International 2011」(コミコン)にて上映されたものとなっている。
続きはこちら・・・
「コミコン」にて上映された2つの映像を公開
株式会社カプコンは現在開発中のプレイステーション 3/Xbox 360/PlayStation Vita用対戦格闘「STREET FIGHTER X 鉄拳(ストリートファイター クロス テッケン)」の最新映像を公開した。
公開された最新映像は、現地時間の7月21日から24日にかけて米サンディエゴで開催される「Comic‐Con International 2011」(コミコン)にて上映されたものとなっている。
続きはこちら・・・
ラベル:
ソフトウェア
2011年7月21日木曜日
サイバーフロント、PS3「まもるクンは呪われてしまった! ~冥界活劇ワイド版~」 低難度と高難度の追加コースをDLCとして配信
サイバーフロント、PS3「まもるクンは呪われてしまった! ~冥界活劇ワイド版~」
低難度と高難度の追加コースをDLCとして配信
株式会社サイバーフロントは、発売中のプレイステーション 3用シューティング「まもるクンは呪われてしまった! ~冥界活劇ワイド版~」のダウンロードコンテンツ2種を7月21日より配信を開始した。価格は各400円。
続きはこちら・・・
低難度と高難度の追加コースをDLCとして配信
![]() |
■「冥界活劇地獄谷変・ふるるからの挑戦状!」:400円
「冥界活劇モード」に新コース「黄泉平坂」(難易度:イージー)、「天神様の細道」(難易度:イージー)、「天翔る甘い星」(難易度:ミディアム)、「輝かしい星跡」(難易度:ハード)の4つが追加される。いずれも敵の数が通常より多く、金平糖も増量されている。【スクリーンショット】 | |
---|---|
![]() | ![]() |
続きはこちら・・・
バンダイナムコ、PS3で『アイドルマスター2』を発売
バンダイナムコ、PS3で『アイドルマスター2』を発売
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション3ソフト『アイドルマスター2』を発売すると発表しました。
『アイドルマスター2』は、2011年2月24日にXbox360で発売された『アイドルマスター』シリーズ最新作です。その最新作がPS3でも遊べるようになりました。
あわせてプレサイトがオープン。通常版だけでなく、初回限定生産版「アニメもゲームもグラビアも! アイマス@スペシャルBOX」も発売されることが告知されています。
続きはこちら・・・
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション3ソフト『アイドルマスター2』を発売すると発表しました。
『アイドルマスター2』は、2011年2月24日にXbox360で発売された『アイドルマスター』シリーズ最新作です。その最新作がPS3でも遊べるようになりました。
あわせてプレサイトがオープン。通常版だけでなく、初回限定生産版「アニメもゲームもグラビアも! アイマス@スペシャルBOX」も発売されることが告知されています。
続きはこちら・・・
モンスターを操って街を襲撃! PS3向けアクション「Eat Them! ~博士の怒れるモンスター~」が本日配信
モンスターを操って街を襲撃! PS3向けアクション「Eat Them! ~博士の怒れるモンスター~」が本日配信
狂気にゆがんだマッドサイエンティスト“ワイルダー博士”となってモンスターを操り、自らの復讐を果たすために街を破壊するというのが本タイトルのコンセプト。ストーリーに沿ってミッションをクリアし、最終的には政府機関を滅ぼすことで復讐が達成される。
操るモンスターはモンスターラボで作成。パワー/消費パワー/脅威/スピード/ジャンプ力/攻撃力の各パラメーターに注意して、操作しやすいモンスターを 登場させよう。注目ポイントは“脅威”というパラメーター。この値が高ければ、人間を恐怖に陥らせて容易に捕獲できるようになる。人間を捕まえれば、襲撃 中にエネルギーを補給することが可能になる。またゲームの進行に合わせて新たなパーツが手に入り、さらにモンスターをパワーアップできる。
続きはこちら・・・
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、食い散らかし系モンスターアクション「Eat Them! ~博士の怒れるモンスター~」を、PlayStation 3向けのオンライン配信専用タイトルとして本日(7月20日)リリースした。価格は1,000円(税込)。 | ![]() |
![]() |
操るモンスターはモンスターラボで作成。パワー/消費パワー/脅威/スピード/ジャンプ力/攻撃力の各パラメーターに注意して、操作しやすいモンスターを 登場させよう。注目ポイントは“脅威”というパラメーター。この値が高ければ、人間を恐怖に陥らせて容易に捕獲できるようになる。人間を捕まえれば、襲撃 中にエネルギーを補給することが可能になる。またゲームの進行に合わせて新たなパーツが手に入り、さらにモンスターをパワーアップできる。
続きはこちら・・・
ラベル:
ソフトウェア
コーエーテクモゲームス、PS3/PS2/Win「信長の野望 Online ~新星の章~」 第四陣「決戦!関ヶ原の陣」を遂に実装
コーエーテクモゲームス、PS3/PS2/Win「信長の野望 Online ~新星の章~」
第四陣「決戦!関ヶ原の陣」を遂に実装
株式会社コーエーテクモゲームスは、プレイステーション 3/プレイステーション 2/Windows用戦国オンラインRPG「信長の野望 Online ~新星の章~」の大型アップデート「第四陣『決戦!関ヶ原の陣』」を8月3日に実装すると発表した。
今回のアップデートでもっとも注目なのは、ストーリークエスト「独眼竜の野望」の新ダンジョンとして「関ヶ原の陣」が実装されることだろう。ここではプレーヤーと伊達政宗を巡る新しいストーリーが描かれる。
伊達政宗の天下統一への野望の物語となる「独眼竜の野望」はこれまでにも“鬼門比叡山”、“松島”、“人取橋”、“小田原の陣”と描かれ てきた。その激闘も終盤にさしかかりつつある。このほかにも戦闘システムの仕様変更や技能バランスの調整、新装備品アイテムの追加などが盛り込まれる。
続きはこちら・・・
第四陣「決戦!関ヶ原の陣」を遂に実装
![]() |
今回のアップデートで第四陣「決戦!関ヶ原の陣」が描かれる |
今回のアップデートでもっとも注目なのは、ストーリークエスト「独眼竜の野望」の新ダンジョンとして「関ヶ原の陣」が実装されることだろう。ここではプレーヤーと伊達政宗を巡る新しいストーリーが描かれる。
伊達政宗の天下統一への野望の物語となる「独眼竜の野望」はこれまでにも“鬼門比叡山”、“松島”、“人取橋”、“小田原の陣”と描かれ てきた。その激闘も終盤にさしかかりつつある。このほかにも戦闘システムの仕様変更や技能バランスの調整、新装備品アイテムの追加などが盛り込まれる。
続きはこちら・・・
ラベル:
ソフトウェア
2011年7月19日火曜日
スパイク、PS3/Xbox 360「ドラゴンエイジII」 1人の難民が10年に渡り展開する一代記
スパイク、PS3/Xbox 360「ドラゴンエイジII」
1人の難民が10年に渡り展開する一代記
株式会社スパイクは、プレイステーション 3/Xbox 360用RPG「ドラゴンエイジII」を発売する。発売日、価格ともに未定。プレイ人数は1人。開発元はBioWare。
「ドラゴンエイジII」は、1月に発売された「Dragon Age: Origins」の正当な続編。3月8日に北米版が発売され、2カ月で全世界累計200万本以上を出荷している。その日本版が、前作と同じくスパイクから発売される。
前作「Dragon Age: Origins」は、練り込まれたシナリオ、緻密な世界観設定、個性的な登場人物、物語に影響を及ぼす無数の選択肢や戦略的なバトル、豊富なサブシナリオ といった多彩な要素を収録。圧倒的なボリュームとハイクオリティなゲームデザインにより、世界で累計320万本以上(PS3/Xbox 360/PCの合計)を出荷するという記録を達成した。
続きはこちら・・・
1人の難民が10年に渡り展開する一代記
![]() |
キーアート |
「ドラゴンエイジII」は、1月に発売された「Dragon Age: Origins」の正当な続編。3月8日に北米版が発売され、2カ月で全世界累計200万本以上を出荷している。その日本版が、前作と同じくスパイクから発売される。
前作「Dragon Age: Origins」は、練り込まれたシナリオ、緻密な世界観設定、個性的な登場人物、物語に影響を及ぼす無数の選択肢や戦略的なバトル、豊富なサブシナリオ といった多彩な要素を収録。圧倒的なボリュームとハイクオリティなゲームデザインにより、世界で累計320万本以上(PS3/Xbox 360/PCの合計)を出荷するという記録を達成した。
続きはこちら・・・
バンダイナムコ、PS3/Xbox 360「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」 体験版試遊会を開催! 戦闘機、攻撃ヘリのプレイ感、新システムをレポート!
バンダイナムコ、PS3/Xbox 360「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」 体験版試遊会を開催!
戦闘機、攻撃ヘリのプレイ感、新システムをレポート!
7月18日、株式会社バンダイナムコゲームスは国内初となる「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」の体験版試遊会を東京都品川区にあるバンナム本社にて開催。公式ブログにて7月16日にポストされていた“緊急報告!日本での先行試遊作戦の情報入手!”はこのイベントを指していたわけだ。
ここで本作について簡単におさらいしておきたい。PS3/Xbox 360「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」 は、10月13日に8,380円で発売予定の超音速・大破壊シューティング。昨年、PSP「ACE COMBAT X2 JOINT ASSAULT」がリリースされたが、HD据え置き機では2007年のXbox 360「ACE COMBAT6 解放への戦火」から約4年振り、PS3では初のリリースとなる。
敵機後方に近寄り攻撃する「クロスレンジアサルト」、地面への接触を防いでくれることに加え、障害物に接触しても機体が損傷するのみとい う初心者向けの「フライトアシスト」といった新システム、戦闘機だけでなく、ヘリや爆撃機での戦闘、最大16人でのオンラインマルチプレイ、オンライン モードでの活躍によって様々なスキルが獲得できるスキルシステムなど、注目のシステムが多く搭載されている。なお、通常なら“ACE COMBAT7”となる本作だが、生まれ変わった“ACE COMBAT”として開発が行なわれ、「破壊」、「シューティングの爽快さ」のコンセプトを大事にし、ファンや初めての方にも先入観を持たないでプレイし てもらえるようにとタイトルから番号が外されたという。
イベントでは体験版試遊以外にもトレーラー上映、プロデューサー兼ディレクターの河野一聡氏によるプレゼンテーション、スタッフインタビューの時間も設けられていた。スタッフインタビューは別途お届けする予定なので、そちらもチェックしていただければ幸いだ。
続きはこちら・・・
戦闘機、攻撃ヘリのプレイ感、新システムをレポート!
7月18日、株式会社バンダイナムコゲームスは国内初となる「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」の体験版試遊会を東京都品川区にあるバンナム本社にて開催。公式ブログにて7月16日にポストされていた“緊急報告!日本での先行試遊作戦の情報入手!”はこのイベントを指していたわけだ。
ここで本作について簡単におさらいしておきたい。PS3/Xbox 360「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」 は、10月13日に8,380円で発売予定の超音速・大破壊シューティング。昨年、PSP「ACE COMBAT X2 JOINT ASSAULT」がリリースされたが、HD据え置き機では2007年のXbox 360「ACE COMBAT6 解放への戦火」から約4年振り、PS3では初のリリースとなる。
敵機後方に近寄り攻撃する「クロスレンジアサルト」、地面への接触を防いでくれることに加え、障害物に接触しても機体が損傷するのみとい う初心者向けの「フライトアシスト」といった新システム、戦闘機だけでなく、ヘリや爆撃機での戦闘、最大16人でのオンラインマルチプレイ、オンライン モードでの活躍によって様々なスキルが獲得できるスキルシステムなど、注目のシステムが多く搭載されている。なお、通常なら“ACE COMBAT7”となる本作だが、生まれ変わった“ACE COMBAT”として開発が行なわれ、「破壊」、「シューティングの爽快さ」のコンセプトを大事にし、ファンや初めての方にも先入観を持たないでプレイし てもらえるようにとタイトルから番号が外されたという。
イベントでは体験版試遊以外にもトレーラー上映、プロデューサー兼ディレクターの河野一聡氏によるプレゼンテーション、スタッフインタビューの時間も設けられていた。スタッフインタビューは別途お届けする予定なので、そちらもチェックしていただければ幸いだ。
続きはこちら・・・
2011年7月17日日曜日
「ウィンドウズ8」とXboxが合体する? マイクロソフト「仰天プラン」の真実味
「ウィンドウズ8」とXboxが合体する? マイクロソフト「仰天プラン」の真実味
米マイクロソフト(MS)のゲーム機「Xbox360」が、同社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の次期バージョンに組み込まれるのではないか、との話題が注目を集めている。
仮に本当であれば、OSで圧倒的シェアを誇るMSが、ゲーム分野のライバルであるソニー・コンピュータエンタテインメントの「プレイステーション3(PS3)」や任天堂の「Wii」を一気に引き離す可能性が出てくる。実現性はあるのだろうか。
「Xbox360」が丸ごとウィンドウズに入るのか MSは2011年6月1日、開発中の「ウィンドウズ8」の概要を映像で公開した。画面上にアイコンを表示していた従来のウィンドウズと違い、 一つ一つのメニューが大き目の長方形をした「タイル式」インターフェイスに変更。画面に触れて操作できるような仕組みで、キーボードも画面をタッチして使 えるようになっている。さながらスマートフォンのOSのようだ。
このウィンドウズ8に、ゲーム機「Xbox360」の機能を取り入れる動きがあると、米ネットメディア「Teknylate」が7月5日に報 じた。「パソコン(PC)でXbox360のゲームを楽しめるようになる」「ゲームソフトを(PCの)DVDプレーヤーに挿入するだけでよい」というの だ。
続きはこちら・・・
米マイクロソフト(MS)のゲーム機「Xbox360」が、同社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の次期バージョンに組み込まれるのではないか、との話題が注目を集めている。
仮に本当であれば、OSで圧倒的シェアを誇るMSが、ゲーム分野のライバルであるソニー・コンピュータエンタテインメントの「プレイステーション3(PS3)」や任天堂の「Wii」を一気に引き離す可能性が出てくる。実現性はあるのだろうか。
パソコンに組み込まれるとゲーム機が不要になる?

「Xbox360」が丸ごとウィンドウズに入るのか
このウィンドウズ8に、ゲーム機「Xbox360」の機能を取り入れる動きがあると、米ネットメディア「Teknylate」が7月5日に報 じた。「パソコン(PC)でXbox360のゲームを楽しめるようになる」「ゲームソフトを(PCの)DVDプレーヤーに挿入するだけでよい」というの だ。
続きはこちら・・・
ラベル:
研究
PS Vita用「リッジレーサー」を作る、ソニーとバンダイナムコの共同スタジオ「セリウス」とは?
PS Vita用「リッジレーサー」を作る、ソニーとバンダイナムコの共同スタジオ「セリウス」とは?

リィィィィィッッジ ルゥエェェェィィスゥァァァァァァ!
ソニーの新型携帯ゲーム機PS Vita向けの「リッジレーサー」(仮称)は、バンダイナムコと「セリウス」という名のスタジオが開発しています。
セリウスはバンダイナムコゲームズとソニー・コンピュータエンタテインメントにより2007年に設立された合弁会社。でもこれまであまり表立った活動はありませんでした。
続きはこちら・・・

リィィィィィッッジ ルゥエェェェィィスゥァァァァァァ!
ソニーの新型携帯ゲーム機PS Vita向けの「リッジレーサー」(仮称)は、バンダイナムコと「セリウス」という名のスタジオが開発しています。
セリウスはバンダイナムコゲームズとソニー・コンピュータエンタテインメントにより2007年に設立された合弁会社。でもこれまであまり表立った活動はありませんでした。
続きはこちら・・・
ラベル:
研究
『ドラゴンズ ドグマ』の上位職種の存在を明らかに
『ドラゴンズ ドグマ』の上位職種の存在を明らかに
カプコンは、2012年初頭に発売予定のPS3/Xbox360ソフト『ドラゴンズ ドグマ』で、ファイター、ストライダー、メイジの3職種に上位職種が存在することを明らかにしました。
『ドラゴンズ ドグマ』は、『戦国BASARA』などのプロデュースで知られる小林裕幸氏が贈る「オープンワールドアクション」ゲーム。『ストリートファイターZERO』などに携わってきた伊津野英昭氏がディレクターを務めます。
同作では、基本の3職種それぞれの特長を強化した上位職種が存在します。また、異なる職種との混成による「混成上位職」に転職することもできるといいます。
続きはこちら・・・
『ドラゴンズ ドグマ』は、『戦国BASARA』などのプロデュースで知られる小林裕幸氏が贈る「オープンワールドアクション」ゲーム。『ストリートファイターZERO』などに携わってきた伊津野英昭氏がディレクターを務めます。
同作では、基本の3職種それぞれの特長を強化した上位職種が存在します。また、異なる職種との混成による「混成上位職」に転職することもできるといいます。
続きはこちら・・・
ラベル:
ソフトウェア
キャラクターの細かい動きに注目!PS3「ToHeart2 DX PLUS」PV公開!
キャラクターの細かい動きに注目!PS3「ToHeart2 DX PLUS」PV公開!
(画像:amazon.co.jp)
(C)2004,2011 AQUAPLUS
同PVでは、ゲームプレイ画面の紹介などが行われている。注目すべきは、劇中でのキャラクターの呼吸や服・髪の揺れなどが細かく再現されていることだ。
「ToHeart2 DX PLUS」は、大人気恋愛アドベンチャー「ToHeart2」がPS3へ移植されるもので、新ヒロインやイベントCGの追加、「ToHeart2 AnotherDays」収録、モーションポートレート導入、シナリオのリファインなど、様々な追加・変更が行われている。
続きはこちら・・・
(画像:amazon.co.jp)
(C)2004,2011 AQUAPLUS
ふたつの季節でめぐり逢うハートフルラブストーリー。
アクアプラスより、2011年9月22日に発売が予定されているPS3専用ソフト「ToHeart2 DX PLUS」のPVが公開された。同PVでは、ゲームプレイ画面の紹介などが行われている。注目すべきは、劇中でのキャラクターの呼吸や服・髪の揺れなどが細かく再現されていることだ。
「ToHeart2 DX PLUS」は、大人気恋愛アドベンチャー「ToHeart2」がPS3へ移植されるもので、新ヒロインやイベントCGの追加、「ToHeart2 AnotherDays」収録、モーションポートレート導入、シナリオのリファインなど、様々な追加・変更が行われている。
続きはこちら・・・
ラベル:
ソフトウェア
2011年7月14日木曜日
PC版先行の『FF14』、PS3移植は「どんな犠牲を払っても実現させる」
PC版先行の『FF14』、PS3移植は「どんな犠牲を払っても実現させる」

PS3には少ないジャンルなので実現したら嬉しいですが...
MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』のPS3版発売には一縷の望みがあると、吉田直樹プロデューサーが海外フォーラムで明言しました。
Windows版を昨年9月に先行発売して、PS3版は今年の3月に予定していた本作。ところが不具合が多数報告されて、PS3版発売が未定になったどころかWin版の課金もまだ始まっていません。
続きはこちら・・・

PS3には少ないジャンルなので実現したら嬉しいですが...
MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』のPS3版発売には一縷の望みがあると、吉田直樹プロデューサーが海外フォーラムで明言しました。
Windows版を昨年9月に先行発売して、PS3版は今年の3月に予定していた本作。ところが不具合が多数報告されて、PS3版発売が未定になったどころかWin版の課金もまだ始まっていません。
続きはこちら・・・
「実況パワフルプロ野球2011」手軽に選手が作れる「サクサクセス」挑戦記--直録りプレイ動画もあわせてお届け
「実況パワフルプロ野球2011」手軽に選手が作れる「サクサクセス」挑戦記--直録りプレイ動画もあわせてお届け
KONAMIから発売中のPS3/PSP用ソフト「実況パワフルプロ野球2011」。長年「パワプロ」の愛称で親しまれている人気野球ゲームシリーズだ。
そして野球ゲームとしての面白さのみならず、「パワプロ」の大きな魅力となっているのが選手育成モード「サクセス」。多数のキャラクターが登場し、ス トーリーを通してオリジナル選手を育成するモードで、メインモードと言っても過言ではないほどのボリュームと遊び応えのあるモードとなっている。
そして個人的な話で恐縮だが、筆者はかつてパワプロの攻略本制作に携っていたことがあり(本当に実話)、サクセスの思い出というと…、えーっと、ひたす ら低確率のイベントを出すためにプレイしまくったとか、良さそうな選手が出来そうなときに限ってダイジョーブ博士の手術が失敗するとか、理不尽なまでに交 通事故が起きるとか、様子見の適当な名前のときに限っていい能力の選手が出来上がるとか…。あ、つらい思い出ばかりだとやる気が下がってしまうのでいい思 い出を…、えーっと…。
続きはこちら・・・
そして野球ゲームとしての面白さのみならず、「パワプロ」の大きな魅力となっているのが選手育成モード「サクセス」。多数のキャラクターが登場し、ス トーリーを通してオリジナル選手を育成するモードで、メインモードと言っても過言ではないほどのボリュームと遊び応えのあるモードとなっている。
そして個人的な話で恐縮だが、筆者はかつてパワプロの攻略本制作に携っていたことがあり(本当に実話)、サクセスの思い出というと…、えーっと、ひたす ら低確率のイベントを出すためにプレイしまくったとか、良さそうな選手が出来そうなときに限ってダイジョーブ博士の手術が失敗するとか、理不尽なまでに交 通事故が起きるとか、様子見の適当な名前のときに限っていい能力の選手が出来上がるとか…。あ、つらい思い出ばかりだとやる気が下がってしまうのでいい思 い出を…、えーっと…。
続きはこちら・・・
SCEJ、PS3「リトルビッグプラネット2」 クラウド達が登場? 「ファイナルファンタジーVII コスチュームパック」発売
SCEJ、PS3「リトルビッグプラネット2」
クラウド達が登場? 「ファイナルファンタジーVII コスチュームパック」発売
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は、プレイステーション 3用アクション「リトルビッグプラネット2」において、株式会社スクウェア・エニックス「ファイナルファンタジーVII」とのコラボレートによるダウン ロードコンテンツ「ファイナルファンタジーVII コスチュームパック」の配信を7月14日から開始する。
配信されるのは同作を代表する4人のキャラクター、クラウド、セフィロス、エアリス、ティファ。価格は単体で購入する場合は各200円 で、4体をセットにした「ファイナルファンタジーVII コスチュームパック」は600円。なお「ファイナルファンタジーVII コスチュームパック」を購入すると、シークレットコスチュームもゲットできる。
同作は自由度が高く、凝ったステージをユーザーがクリエイトすることができる。「コスチュームパック」を購入することで、ゲーム史に残る名場面を再現したり、新しい物語を創出することも可能だろう。
続きはこちら・・・
クラウド達が登場? 「ファイナルファンタジーVII コスチュームパック」発売
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は、プレイステーション 3用アクション「リトルビッグプラネット2」において、株式会社スクウェア・エニックス「ファイナルファンタジーVII」とのコラボレートによるダウン ロードコンテンツ「ファイナルファンタジーVII コスチュームパック」の配信を7月14日から開始する。
配信されるのは同作を代表する4人のキャラクター、クラウド、セフィロス、エアリス、ティファ。価格は単体で購入する場合は各200円 で、4体をセットにした「ファイナルファンタジーVII コスチュームパック」は600円。なお「ファイナルファンタジーVII コスチュームパック」を購入すると、シークレットコスチュームもゲットできる。
同作は自由度が高く、凝ったステージをユーザーがクリエイトすることができる。「コスチュームパック」を購入することで、ゲーム史に残る名場面を再現したり、新しい物語を創出することも可能だろう。
【ファイナルファンタジーVII コスチュームパック】 | |
---|---|
![]() | ![]() |
クラウド | |
![]() | ![]() |
セフィロス |
続きはこちら・・・
ラベル:
ソフトウェア
登録:
投稿 (Atom)