共闘感をコンセプトにした、ガンダムアクションゲームがPSP対応で3月18日に発売される。
協力プレイにこそ、本作の真髄がある
バンダイナムコゲームスは、「ガンダムバトル」シリーズのノウハウを生かしたガンダムアクションゲームの新スタンダードをPSPで立ち上げる。その既存のガンダムゲームとは一線を画す“本物の臨場感”こそ、「ガンダムアサルトサヴァイブ」の真骨頂といえる。
爽快感溢れるアクションを駆使して、ところせましと戦場を駆け抜ける「スピード感」、自分の好きなモビルスーツを徹底強化可能な「カスタマイズ要 素」、メジャーからマイナーまでそろったモビルスーツを用意した「ボリューム感」の三大要素で構成されるハイスピードなアクションを中心に、“共闘感”を 主軸にすることで、果てしなく飽きることなく遊べるように設計。「通信協力プレイ」では、育成したMSやキャラ同士の“共闘”で白熱した戦いを提供するこ とになる。単に敵を倒すだけではミッションは攻略不可能。仲間と「共闘」することが重要となるようだ。
もちろん、ガンダムシリーズではおなじみの名場面を再現し、かつリアルタイムで変動する100以上ものさまざまなシチュエーションが登場する。プ レイヤーは3機小隊の隊長として、シングルプレイでも協力プレイでも、仲間と“共闘”しながら、クリアを目指す。本作では、ほぼすべてのミッションが複数 のマップで連結した構成になっている。プレイヤーがいないマップでも同様に時間はリアルタイムで経過し、戦況は刻一刻と変化し続けている。さらに、一部の 敵は状況に応じてマップ間を移動するため、何が起きるか分からない緊張感のある状況が続くことになる。プレイヤーは戦況に応じてマップを行き来し、ミッ ションの最終目標を満たすことでクリアとなる。
前述した最大のポイントなる共闘だが、シングルプレイの場合、2人はNPC僚機が配属。協力プレイの場合は、最大3人で同時にプレイすることが可 能だ。3人で一点集中突破をするもよし、それぞれ各個撃破するもよし。戦局を見極めて、最善と思われる戦略で乗りきってもらいたい。
なお、本作にはさまざまなガンダムシリーズ作品が収録されている。どのシチュエーションからでもはじめることができるのだが、入口とな続きはこちら・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿