あどせんす!

2009年9月2日水曜日

SCEJ「みんなのスッキリ」、セガ「リルぷりっ ゆびぷるひめチェン!」 プロデューサーと現場開発者の視点から語られる、新タイトルでのチャレンジ

SCEJ「みんなのスッキリ」、セガ「リルぷりっ ゆびぷるひめチェン!」
プロデューサーと現場開発者の視点から語られる、新タイトルでのチャレンジ


9月1日~3日開催

会場:パシフィコ横浜



  パシフィコ横浜で開催されているゲームカンファレンス「CESA Developers Conference(CEDEC) 2009」。本稿では「『みんGOL』『みんテニ』 次の一手は?」と「『リルぷりっ ゆびぷるひめチェン!』~トゥーンレンダリングにもう一工夫」の2つのセッションを紹介したい。

 新タイトルの発売前に作り手からその話が聞けるというのはCEDECならではである。本稿はプロデューサーと、 現場でのプログラム支援を含めたテクスチャーライティングという全く違った立場からそれぞれのゲーム制作への想いを聞くことができた。特に後半は同じ現場 開発者に向けてのテクニックの開陳であり、少しハードルが高いがスライドを参照しながら読んでほしい。

 「『みんGOL』『みんテニ』 次の一手は?」では、「みんなのGOLF」シリーズのプロデューサー池尻大作氏によるプロデューサーとしてのあり方と、10月1日にPSP用に発売される「みんなのスッキリ」に向けたゲーム制作の想いが語られた。

  「『リルぷりっ ゆびぷるひめチェン!』~トゥーンレンダリングにもう一工夫」では、11月下旬サービス予定の女の子向けの業務用カードゲーム「リルぷりっ ゆびぷるひめチェン!」を制作するにあたり、“漫画イラストのタッチを3Dモデルで再現するには”という課題に挑戦したテクニックが紹介された。どちらも 日本のゲーム開発社のさまざまなチャレンジが感じられる講演である。

続きはこちら・・・

0 件のコメント: